2025.7.10
①補腎 ②補血 ③活血 の3つです。
東洋医学で生殖能力に関わる臓器は腎です。
まずは、腎の力を最大限に発揮できるかがカギとなります。
次に、卵子に栄養を与えるのが血です。
食事から摂った栄養成分が、血液と共に原始卵胞に卵胞に栄養を与えます。
血虚(けっきょ)と言って、血が不足していると卵子に与える栄養分も不足してしまいます。
東洋医学でいう血虚とは、必ずしも血虚=貧血ではなく、栄養成分なども含めての血ですので、貧血ではない方でも血虚の方が多くいらっしゃいます。
最後に、子宮や卵巣周りの血行が悪いと、栄養成分が卵子や子宮内膜に行き届かないため、血の巡りを良くしていくことも重要になります。
当薬局では、お客様との対話を通して、一人一人の体質や生活習慣に合った漢方・健康養生法をご提案いたします。
※病院のお薬をご利用中の方はお薬手帳をお持ちください。
まずはお気軽にお電話ください。
WEB予約はコチラからまずはお気軽にお電話ください。
WEB予約はコチラから