2025.6.22
食欲がわかない、もたれる、食べたものが消化されず食後に胃が重たい状態が続いてしまう。
市販の胃薬を飲んでもなかな良くならない。そのような相談があります。
一般的な胃薬は、過剰な胃酸を抑えるのが目的とされた胃薬が多いようです。
胃酸を抑える成分が配合されていたり、胃酸を中和する炭酸水素ナトリウム(重曹)が配合されています。
胃の動きが悪かったり、消化不良で胃の調子が悪かったりした場合に、薬を服用しても良くならないのはそのためです。
胃の動きが悪い場合は、動きを良くすることが必要ですし、消化がうまくできなければ、消化を手助けする必要があります。
漢方薬は、胃酸を強制的に抑えたりすることはしません。胃の動きが悪い、胃酸が少ない消化不良、胃酸過多の逆流性食道炎にも、様々な症状に合わせて対応することが出来ます。胃の本来の調子を取り戻していくのが漢方薬です。
胃の不調に、漢方薬という選択肢も考えてみてはいかがでしょうか。
当薬局では、お客様との対話を通して、一人一人の体質や生活習慣に合った漢方・健康養生法をご提案いたします。
※病院のお薬をご利用中の方はお薬手帳をお持ちください。
まずはお気軽にお電話ください。
WEB予約はコチラからまずはお気軽にお電話ください。
WEB予約はコチラから