2025.4.21
電車やバスに乗るとお腹が痛くなり、途中下車してトイレに駆け込んでしまったり、お休みせざるを得なかったりして困ってしまうことはありませんか?
その様な症状で、過敏性腸症候群と診断された方もいらっしゃるのではないでしょうか。
過敏性腸症候群は、1日に何回も下痢をしてしまったり、便秘になったり、また下痢や便秘が交互に繰り返したり、腸にガスが溜まりお腹が張って苦しい、などの症状があります。
原因は解明されていませんが、主にストレスと考えられています。
過敏性腸症候群に使用されるお薬もありますが、継続していてもなかなか思ったように良くならない方もいらっしゃるようです。
このお薬は、腸内で膨潤・ゲル化して水分保持を行う作用機序のものと、腸の過敏な働きを抑制して下痢を起こしにくくする作用機序のものがあります。
原因が主にストレスの場合、ストレスがある限り腸への負担は減りません。
漢方では、ストレスによって起こる腸の乱れは、自律神経と密接に関係のある「肝」であると考え、リラックス効果のある生薬を配合したり、ガスが溜まるのは過剰なストレスによって起こってくる気の滞りと考え、気を巡らせる生薬を配合したり、その方の症状に応じて漢方薬が異なってきます。
今よりも良い方向に前進したいとお考えの方は、漢方薬も選択肢の一つに考えてみてはいかがでしょうか。
今まで漢方もいろいろ試したけどと言って相談にいらっしゃる方も、改善している例が多々あります。
諦めずに、気になる方は相談にいらして下さい。
当薬局では、お客様との対話を通して、一人一人の体質や生活習慣に合った漢方・健康養生法をご提案いたします。
※病院のお薬をご利用中の方はお薬手帳をお持ちください。
まずはお気軽にお電話ください。
WEB予約はコチラからまずはお気軽にお電話ください。
WEB予約はコチラから