2025.7.10
口内炎に使用する一般的なお薬は、塗り薬や貼り薬があります。
一時は良くなっても、また口内炎が出来てしまい、その度に薬で対処している方もいらっしゃいます。
繰り返さないようにしていくためには、対症療法では無く、その原因にアプローチすることが必要です。
原因は様々ありますが、何かしらで粘膜を修復する力が落ちてしまった場合、修復されずに炎症が起こり、口内炎を発症してしまいます。
口の中の粘膜のターンオーバーは、9日~14日と言われています。
免疫力が低下すると粘膜のターンオーバーの乱れが生じます。
このような場合、免疫力を高めて、修復する力を付けてあげることが大切です。
免疫力が低下する主な原因には、ストレス、疲労、睡眠不足、暴飲暴食、栄養不足、細菌ウイルス感染(風邪など)があります。
原因によって、同じ口内炎でも、それぞれのアプローチ方法が異なってきます。
繰り返す口内炎は対症療法では無く、その原因から改善して、毎日の食事を美味しく食べられるようにしていきましょう。
当薬局では、お客様との対話を通して、一人一人の体質や生活習慣に合った漢方・健康養生法をご提案いたします。
※病院のお薬をご利用中の方はお薬手帳をお持ちください。
まずはお気軽にお電話ください。
WEB予約はコチラからまずはお気軽にお電話ください。
WEB予約はコチラから