2025.5.22
なかなか子宝に恵まれない、病院に行って検査をしたけど異常がない。
その様なお悩みの相談を受けることがよくあります。
たとえ検査に異常が無くても、ご自身の体調は万全でしょうか?
疲れやすい、冷えやすい、生理痛があるなど、それは身体からのメッセージです。
生理痛はあるのが当たり前、になっていませんか?
子宮が正常であれば、生理痛はないのが正常です。
東洋医学では、生理痛は何かしらの原因で子宮周りの血行が悪くなっている(瘀血)ために、痛みが出ると考えます。
瘀血(おけつ)とは、老廃物が蓄積して、血行が悪くなっている状態のことを言います。
その原因は様々あり、ストレス、冷え、偏食、睡眠不足、運動不足、加齢、お酒、たばこなどで血の淀みが生じ、老廃物が蓄積し、瘀血が発生してきます。
心当たりのある生活習慣を改善していくことはもちろんですが、合わせて子宮周りの血行を促進して瘀血を取り除いていくことも必要です。
瘀血があると、子宮周りの血行、内膜の状態、排卵や着床などにも関係する場合がありますので、東洋医学では、瘀血の状態を無視はできません。
漢方薬で体質改善してみませんか。
気になる方は、一度ご相談にいらしてください。
当薬局では、お客様との対話を通して、一人一人の体質や生活習慣に合った漢方・健康養生法をご提案いたします。
※病院のお薬をご利用中の方はお薬手帳をお持ちください。
まずはお気軽にお電話ください。
WEB予約はコチラからまずはお気軽にお電話ください。
WEB予約はコチラから